
【申込受付中】美肌ワークショップ
ワークショップ ハーブ, ブレンドティー, 美肌, 美肌ワークショップ 2022/03/03 醗酵文化研究所×Konohanaplan Presents ≪美肌ワークショップ≫ココロもカラダも美しく! 『美肌スイーツ&お
自由で面白い交流を生み出すレンタルスペース&カフェ
島根・地域をつなぐ場
ワクワクするような醗酵文化の研究の場
化学反応(醗酵)が起きることを期待する
旅人と地域のひとをつなぐ場
日々の暮らしを大切にする関係案内所
自由で面白い交流を生み出す
レンタルスペース&カフェ
公式Instagramに投稿されている新着情報をご紹介します。
こんにちは!!
暑い日が続いておりますが、
みなさまお元気ですか??
さて、やっとご案内できます〜!!
7月26日(土)
クラフトマルシェを
開催することになりました!
サンロード中町の3店舗で
様々なクラフト作家さんが出店されます^ ^
さらに、子どもと一緒に楽しめる
陶芸ワークショップやミシンワークショップ、
さらにLiveもあったりと、
とっても素敵なみなさんが集まってくれる
ことになりました〜!!
また、人気の焼き菓子やさんも多数出店!
甘酒やさんもでたり、
美味しいごはんもあったり、
おいしいモノを食べながら、まち歩きが
楽しめます。
カフェもフレンチトーストやカレーや
珈琲、かき氷🍧などテイクアウトでも
楽しめるものを提供予定です^ ^
●出店会場
①ボックスショップ出雲
@box_shop_izumo
②醗酵文化研究所
@hakkoubunka_lab
③レンタルスペース nakaichi
@rentalspacenakaichi
暑い日々ですが
サンロード中町は、アーケードがあるので、
日陰になっており、穴場お散歩スポットですよ^ ^
当日は、歩行者天国ではありませんので、
くれぐれもお気をつけてお楽しみください。
詳しい出店者さんのご紹介は、
また、少しずつご案内していきます〜!!
7月26日(土)は、サンロード中町へ
遊びにきてください^ ^
@hakkoubunka_lab
こんにちは!!
暑い日が続いておりますが、
みなさまお元気ですか??
さて、やっとご案内できます〜!!
7月26日(土)
クラフトマルシェを
開催することになりました!
サンロード中町の3店舗で
様々なクラフト作家さんが出店されます^ ^
さらに、子どもと一緒に楽しめる
陶芸ワークショップやミシンワークショップ、
さらにLiveもあったりと、
とっても素敵なみなさんが集まってくれる
ことになりました〜!!
また、人気の焼き菓子やさんも多数出店!
甘酒やさんもでたり、
美味しいごはんもあったり、
おいしいモノを食べながら、まち歩きが
楽しめます。
カフェもフレンチトーストやカレーや
珈琲、かき氷🍧などテイクアウトでも
楽しめるものを提供予定です^ ^
●出店会場
①ボックスショップ出雲
@box_shop_izumo
②醗酵文化研究所
@hakkoubunka_lab
③レンタルスペース nakaichi
@rentalspacenakaichi
暑い日々ですが
サンロード中町は、アーケードがあるので、
日陰になっており、穴場お散歩スポットですよ^ ^
当日は、歩行者天国ではありませんので、
くれぐれもお気をつけてお楽しみください。
詳しい出店者さんのご紹介は、
また、少しずつご案内していきます〜!!
7月26日(土)は、サンロード中町へ
遊びにきてください^ ^
@hakkoubunka_lab
...
おはようございます!!
7月はじまりましたね。
昨日は、ご近所の神社のおまつりでした〜。
子どもたちがいっぱい集まって、
みんなで神楽をみて、キャーキャー言ったり
ビンゴ大会は、ライブのような盛り上がり。笑
やっぱり子ども達が元気で楽しそうな姿は
いいですね!!
さて、今週も暑くなりそうですね。
【今週の予定】
🍀まちの保健室
10時〜12時 おしゃべり会(予約不要)
午後個別相談会
13時〜のみ🈳あります。
ご予約はDMか、お電話ください。
@makorin.mackey
@hakkoubunka_lab
🍀7月6日(日)
カリカリ梅WS(満員御礼)
@nao.asada.wa
今週は、カフェも通常どおりやっておりまーす!
ひんやりスイーツやドリンクもありますので、
涼みにお立ち寄りください^ ^
あ、ちなみに畑で茄子、ピーマン🫑が順調に
収穫できており、カフェで早速、使っております!
畑の野菜の美味しさもぜひ、味わってください。
暑さに負けず、ぼちぼちがんばりましょう〜。
@hakkoubunka_lab
おはようございます!!
7月はじまりましたね。
昨日は、ご近所の神社のおまつりでした〜。
子どもたちがいっぱい集まって、
みんなで神楽をみて、キャーキャー言ったり
ビンゴ大会は、ライブのような盛り上がり。笑
やっぱり子ども達が元気で楽しそうな姿は
いいですね!!
さて、今週も暑くなりそうですね。
【今週の予定】
🍀まちの保健室
10時〜12時 おしゃべり会(予約不要)
午後個別相談会
13時〜のみ🈳あります。
ご予約はDMか、お電話ください。
@makorin.mackey
@hakkoubunka_lab
🍀7月6日(日)
カリカリ梅WS(満員御礼)
@nao.asada.wa
今週は、カフェも通常どおりやっておりまーす!
ひんやりスイーツやドリンクもありますので、
涼みにお立ち寄りください^ ^
あ、ちなみに畑で茄子、ピーマン🫑が順調に
収穫できており、カフェで早速、使っております!
畑の野菜の美味しさもぜひ、味わってください。
暑さに負けず、ぼちぼちがんばりましょう〜。
@hakkoubunka_lab
...
こんにちは!!
あっという間に6月最後の日となりましたね。
こんなに早く真夏日がくるとは〜!
早くも夏バテしそうなので、
旬のものを食べて、体を休めながら
乗り越えたいと思います。
ギリギリですが、
7月のカレンダーのご案内です。
7月も賑やかな楽しいイベント盛りだくさんですよ。
夏休み期間には、
親子で参加できるワークショップや
イベントもありますので、チェックしてみてください。
7月26日(土)は、初めて『クラフトマルシェ』を
開催します!!
詳しくは、近々ご案内させてもらいますが、
いろんな出店者さんが来て、賑やかになりそうなので
ぜひ、予定空けてもらえたら嬉しいです。
毎月の定番のワークショップもあり、
7月も楽しくなりそうです〜!!
カフェでは、かき氷🍧や
シュワシュワソーダ🥤など
ひんやりメニューも用意してますので、
涼みにぜひ、お立ち寄りください^ ^
@hakkoubunka_lab
こんにちは!!
あっという間に6月最後の日となりましたね。
こんなに早く真夏日がくるとは〜!
早くも夏バテしそうなので、
旬のものを食べて、体を休めながら
乗り越えたいと思います。
ギリギリですが、
7月のカレンダーのご案内です。
7月も賑やかな楽しいイベント盛りだくさんですよ。
夏休み期間には、
親子で参加できるワークショップや
イベントもありますので、チェックしてみてください。
7月26日(土)は、初めて『クラフトマルシェ』を
開催します!!
詳しくは、近々ご案内させてもらいますが、
いろんな出店者さんが来て、賑やかになりそうなので
ぜひ、予定空けてもらえたら嬉しいです。
毎月の定番のワークショップもあり、
7月も楽しくなりそうです〜!!
カフェでは、かき氷🍧や
シュワシュワソーダ🥤など
ひんやりメニューも用意してますので、
涼みにぜひ、お立ち寄りください^ ^
@hakkoubunka_lab
...
こんにちは。
梅雨もあけて、
夏がきたようなお天気ですね!!
さて、毎月開催している
美肌ワークショップ
〜ととのう植物画〜
今回は、暑中見舞いを自分宛に描こう!
ということです。
もちろん、大切な方にお送りするのも
オッケー!!
講師の前田みのりさん
@konohanaplan
と一緒に植物を愛で、描き、
日々頑張っている自分へご自愛の
暑中見舞いを出してみませんか??
今回は、平日開催となります!!
7月15日(火)
13時30分〜15時
参加費 3,000円
(美肌スイーツ&ハーブティー付き)
ぜひ、ココロをととのえる
心地よいジカンを体感してみてください。
お申込みはDMくださいね。
@hakkoubunka_lab
こんにちは。
梅雨もあけて、
夏がきたようなお天気ですね!!
さて、毎月開催している
美肌ワークショップ
〜ととのう植物画〜
今回は、暑中見舞いを自分宛に描こう!
ということです。
もちろん、大切な方にお送りするのも
オッケー!!
講師の前田みのりさん
@konohanaplan
と一緒に植物を愛で、描き、
日々頑張っている自分へご自愛の
暑中見舞いを出してみませんか??
今回は、平日開催となります!!
7月15日(火)
13時30分〜15時
参加費 3,000円
(美肌スイーツ&ハーブティー付き)
ぜひ、ココロをととのえる
心地よいジカンを体感してみてください。
お申込みはDMくださいね。
@hakkoubunka_lab
...
こんばんは。
6月ももうすぐ終わり、
いよいよ7月にはいりますね。
7月といえば、夏休み。
うちも息子は、1年生なので、
はじめての夏休みに今からちょっと
ドキドキしています。
さて、毎月第一木曜日に開催している
『まちの保健室』。
@makorin.mackey
元保健室の先生のMAKOさんがカフェにいてくださって、保健室のようにお話を聞いてくださったり、
来られた方と一緒におしゃべりしたりする日です。
🍀MAKOさんからのメッセージです。
みなさんこんにちは、M a k oです。
6月が終わりますね。
退職して2年になりますが、私は今なお「1学期の保健室」を昨日のことのように思い出します。
養護教諭にとって1学期は定期健康診断といって各種検診検査が連日続き大忙し。
計画を立て事前調査の上、来る日も来る日も準備して実施。
終了すれば事後措置といって家庭通知したり必要な指導や配慮、校内での共通理解をしたり。
その後、統計処理して傾向と対策を考える。
目のまわるような毎日だったなぁ。
学校行事が目白押しの2学期や感染症が増える3学期もドタバタではあるけれど、やっぱり保健室は1学期が1番大変なのです。
でも。
子どもにとっても、同じく最も「たいへん」なのが1学期なのです。
新しい学年、新しい環境、新しい人間関係、そして何より「新しい1年のスタートです!頑張りましょう!」
力強い台詞が飛び交う中、子ども自身が一番そう思っているのです。
緊張や気疲れなど色んなものがミックスして体調を崩す子が増えるのが、5月の連休明け。このあたりがとても大事なんですよね。
ここで誰かが、ちゃんと、向き合うこと…。
誰かが。
家庭は、もちろん大事です。
でも、踊る大捜査線的に言えば「事件は現場で起こってる」のです。
学校というトコロで集団に身を置く中で、子どもは私たち大人が想像もつかないほど色んなことを感じています。
頑張って頑張って成長する一方で、傷ついたり諦めたり孤独だったり絶望したり。
それを上手に乗り越えて力がつくんだ!もちろんです。
ただ、まだたった数年しか生きていない子どもです。
私たち大人は、きっと忘れてしまっているかもしれませんね。
誰もがそれなりに乗り越えてきてるさ!
そんな記憶だけで、子どもを見ていないでしょうか…。
私は、心をすり減らしちゃったたくさんの子どもたちを保健室で見てきました。
力を使い果たしてしまった子。緊張や不安に押しつぶされそうになってしまった子。
やる気が空回りして自信をなくしてしまった子。
何となくの不調を、自分として受け止められないままの子。
6月の保健室は、どんどん子どもたちの来室が増えるのでした。
そんな時。
健診に追われ振り回される養護教諭であってはいけないと、毎日自分に言い聞かせてたなぁ…と、なつかしく思い出します。
体はひとつしかないから、限界はあります。
そもそも私は器用にこなせるタイプではありませんでしたし。
それでも。
気持ちだけは、小さな体をチョコンとソファに埋める不安気な子どもたちに向けていたいと思って過ごしていたなぁ…。
あ!
ここまで書いて、急に気づきました。
あれっ?
それって、子育て真っ只中のお母さんたちと同じじゃない?
現実的に目の前に「しなきゃいけないこと」が果てしなくある中、そんな時に限って子どもって調子を崩す…。
え、、今!? えーっ!
気になりながら、今ここで座り込むわけにはいかない。
…全く同じです…。
保健室でも、出血している子や嘔吐している子がいれば当然そちらが優先順位は上です。
それでもソファに向かって叫ぶんです。
「必ず話を聞くから、この人たちの手当てを先にさせてね!」
子どもって、みんな、本当に一人残らず優しいんです。
大人を信じて、待ってくれます。
そして、許してさえくれます。
私は、許してもらいながら、やっと先生でいることができたなぁ…と思っています。
退職してなお、私がお母さんたちのことを尊く愛おしいと思ってしまうのは、どこかで昔の自分と重ねているからかもしれません。
解決策など私には語れませんが、誰かが思いをともにしているのだと感じていただけるだけでも、嬉しく思います。
まちの保健室、7月もお待ちしております。
7月3日(木)
参加費 無料(ワンドリンク制)
10時〜12時 おしゃべり会 ※予約不要
午後個別相談会
13時〜、14時〜、15時〜
個別相談会は、今のところすべての時間予約可能です!
ご予約は、DMかお電話をお待ちしてます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
@hakkoubunka_lab
こんばんは。
6月ももうすぐ終わり、
いよいよ7月にはいりますね。
7月といえば、夏休み。
うちも息子は、1年生なので、
はじめての夏休みに今からちょっと
ドキドキしています。
さて、毎月第一木曜日に開催している
『まちの保健室』。
@makorin.mackey
元保健室の先生のMAKOさんがカフェにいてくださって、保健室のようにお話を聞いてくださったり、
来られた方と一緒におしゃべりしたりする日です。
🍀MAKOさんからのメッセージです。
みなさんこんにちは、M a k oです。
6月が終わりますね。
退職して2年になりますが、私は今なお「1学期の保健室」を昨日のことのように思い出します。
養護教諭にとって1学期は定期健康診断といって各種検診検査が連日続き大忙し。
計画を立て事前調査の上、来る日も来る日も準備して実施。
終了すれば事後措置といって家庭通知したり必要な指導や配慮、校内での共通理解をしたり。
その後、統計処理して傾向と対策を考える。
目のまわるような毎日だったなぁ。
学校行事が目白押しの2学期や感染症が増える3学期もドタバタではあるけれど、やっぱり保健室は1学期が1番大変なのです。
でも。
子どもにとっても、同じく最も「たいへん」なのが1学期なのです。
新しい学年、新しい環境、新しい人間関係、そして何より「新しい1年のスタートです!頑張りましょう!」
力強い台詞が飛び交う中、子ども自身が一番そう思っているのです。
緊張や気疲れなど色んなものがミックスして体調を崩す子が増えるのが、5月の連休明け。このあたりがとても大事なんですよね。
ここで誰かが、ちゃんと、向き合うこと…。
誰かが。
家庭は、もちろん大事です。
でも、踊る大捜査線的に言えば「事件は現場で起こってる」のです。
学校というトコロで集団に身を置く中で、子どもは私たち大人が想像もつかないほど色んなことを感じています。
頑張って頑張って成長する一方で、傷ついたり諦めたり孤独だったり絶望したり。
それを上手に乗り越えて力がつくんだ!もちろんです。
ただ、まだたった数年しか生きていない子どもです。
私たち大人は、きっと忘れてしまっているかもしれませんね。
誰もがそれなりに乗り越えてきてるさ!
そんな記憶だけで、子どもを見ていないでしょうか…。
私は、心をすり減らしちゃったたくさんの子どもたちを保健室で見てきました。
力を使い果たしてしまった子。緊張や不安に押しつぶされそうになってしまった子。
やる気が空回りして自信をなくしてしまった子。
何となくの不調を、自分として受け止められないままの子。
6月の保健室は、どんどん子どもたちの来室が増えるのでした。
そんな時。
健診に追われ振り回される養護教諭であってはいけないと、毎日自分に言い聞かせてたなぁ…と、なつかしく思い出します。
体はひとつしかないから、限界はあります。
そもそも私は器用にこなせるタイプではありませんでしたし。
それでも。
気持ちだけは、小さな体をチョコンとソファに埋める不安気な子どもたちに向けていたいと思って過ごしていたなぁ…。
あ!
ここまで書いて、急に気づきました。
あれっ?
それって、子育て真っ只中のお母さんたちと同じじゃない?
現実的に目の前に「しなきゃいけないこと」が果てしなくある中、そんな時に限って子どもって調子を崩す…。
え、、今!? えーっ!
気になりながら、今ここで座り込むわけにはいかない。
…全く同じです…。
保健室でも、出血している子や嘔吐している子がいれば当然そちらが優先順位は上です。
それでもソファに向かって叫ぶんです。
「必ず話を聞くから、この人たちの手当てを先にさせてね!」
子どもって、みんな、本当に一人残らず優しいんです。
大人を信じて、待ってくれます。
そして、許してさえくれます。
私は、許してもらいながら、やっと先生でいることができたなぁ…と思っています。
退職してなお、私がお母さんたちのことを尊く愛おしいと思ってしまうのは、どこかで昔の自分と重ねているからかもしれません。
解決策など私には語れませんが、誰かが思いをともにしているのだと感じていただけるだけでも、嬉しく思います。
まちの保健室、7月もお待ちしております。
7月3日(木)
参加費 無料(ワンドリンク制)
10時〜12時 おしゃべり会 ※予約不要
午後個別相談会
13時〜、14時〜、15時〜
個別相談会は、今のところすべての時間予約可能です!
ご予約は、DMかお電話をお待ちしてます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
@hakkoubunka_lab
...
おはようございます!!
気持ちのいい朝ですね。
湿度もだいぶなくなり、
過ごしやすい朝でした。
これから気温があがりそうですね!!
さて、久しぶりの
『特製珈琲ゼリィ』をはじめます〜。
松浦珈琲さんのスペシャルコーヒーを
丁寧に淹れて、珈琲ゼリィにしてます。
キノトマさんの
@bulkstore.kinotoma
甘酒グラノーラと珈琲ゼリィにアイスをのせて、
仕上げに甘酒練乳をかけていただく美味しい
暑くなる季節にぴったりの大人のスイーツです。
かき氷や🍧豆花、冷やしぜんざいなど、
ひんやりスイーツもいろいろありますよ〜!
涼みにぜひ。
色とりどりの紫陽花たちがお待ちしてます。
@hakkoubunka_lab
おはようございます!!
気持ちのいい朝ですね。
湿度もだいぶなくなり、
過ごしやすい朝でした。
これから気温があがりそうですね!!
さて、久しぶりの
『特製珈琲ゼリィ』をはじめます〜。
松浦珈琲さんのスペシャルコーヒーを
丁寧に淹れて、珈琲ゼリィにしてます。
キノトマさんの
@bulkstore.kinotoma
甘酒グラノーラと珈琲ゼリィにアイスをのせて、
仕上げに甘酒練乳をかけていただく美味しい
暑くなる季節にぴったりの大人のスイーツです。
かき氷や🍧豆花、冷やしぜんざいなど、
ひんやりスイーツもいろいろありますよ〜!
涼みにぜひ。
色とりどりの紫陽花たちがお待ちしてます。
@hakkoubunka_lab
...
おはようございます!!
本日は、デトックスDAYのため
カフェはおやすみとなります。
みなさんも、湿度が高いこの時期を
デトックスして、楽しみましょう😊
@hakkoubunka_lab
おはようございます!!
本日は、デトックスDAYのため
カフェはおやすみとなります。
みなさんも、湿度が高いこの時期を
デトックスして、楽しみましょう😊
@hakkoubunka_lab
...
おはようございます!!
夏至を迎え、
少しずつ夏の陽気が近づいて
きていますね。
実は、ラボカフェも
2020年の6月20日にオープンしたので、
ひっそり、丸5年をむかえました〜!
だから、夏至の日は、
なんだか特別な日です。
といっても普通に過ぎていきましたが。。
あっという間のような、長かったような
5年間。
本当にいろんな方々に支えられて、
感謝感謝の日々でございます。
お店をはじめてから、ひしひしと
周りの人達に支えられているなぁと
感じます。
あらためて、みなさま
いつもありがとうございます!!
少しでも、みなさんがホッとできたり、
だれかとつながれたり、いい気持ちになれる
そんな場所になれたらいいなと思います。
そして、少しずつ新しいコトも
はじめていこうと思いますので、
そちらはまたお知らせしますね。
さて、今週も楽しい週になりそうです。
【今週のイベント】
🍀6月24日(火)
書道✖️中国茶
書道と中国茶が楽しめる贅沢なジカン。
@shoan_mizunotsuki
🍀6月25日(水)
デトックスDAY
楽土さんのハンドマッサージと
デトックス足湯(ゴッドクリーナー)が
体験できます。
15時〜のみ🈳あります。
ご希望の方は、DMくださいね。
※25日(水)は、カフェはお休みとなります。
では、今週もゆるやかに
すこやかに過ごしていきましょう〜!
@hakkoubunka_lab
おはようございます!!
夏至を迎え、
少しずつ夏の陽気が近づいて
きていますね。
実は、ラボカフェも
2020年の6月20日にオープンしたので、
ひっそり、丸5年をむかえました〜!
だから、夏至の日は、
なんだか特別な日です。
といっても普通に過ぎていきましたが。。
あっという間のような、長かったような
5年間。
本当にいろんな方々に支えられて、
感謝感謝の日々でございます。
お店をはじめてから、ひしひしと
周りの人達に支えられているなぁと
感じます。
あらためて、みなさま
いつもありがとうございます!!
少しでも、みなさんがホッとできたり、
だれかとつながれたり、いい気持ちになれる
そんな場所になれたらいいなと思います。
そして、少しずつ新しいコトも
はじめていこうと思いますので、
そちらはまたお知らせしますね。
さて、今週も楽しい週になりそうです。
【今週のイベント】
🍀6月24日(火)
書道✖️中国茶
書道と中国茶が楽しめる贅沢なジカン。
@shoan_mizunotsuki
🍀6月25日(水)
デトックスDAY
楽土さんのハンドマッサージと
デトックス足湯(ゴッドクリーナー)が
体験できます。
15時〜のみ🈳あります。
ご希望の方は、DMくださいね。
※25日(水)は、カフェはお休みとなります。
では、今週もゆるやかに
すこやかに過ごしていきましょう〜!
@hakkoubunka_lab
...
醗酵文化研究所からのお知らせ、レンタルスペースで行われるイベント、カフェで提供されるメニューやアイテムなどのご案内です。
ワークショップ ハーブ, ブレンドティー, 美肌, 美肌ワークショップ 2022/03/03 醗酵文化研究所×Konohanaplan Presents ≪美肌ワークショップ≫ココロもカラダも美しく! 『美肌スイーツ&お
出雲市(一畑園) 癒しの国出雲の薬草をブレンドしたハーブティー 神さまの国、出雲のきれいな空気と大地の中で育った薬草たちをひとうひとつ摘み集め、丁寧にていねいにブレンドティーにしました。きらきら、さらさら、ゆるゆる、など
津和野町(香味園 上領茶舗) からだがよろこぶおいしいざら茶 契約農家の方が大切に育て上げた栽培期間中農薬不使用の国産茶葉を使用した「ざら茶」。 マメ科の植物「カワラケツメイ」を丸ごと煎じたものでまろやかな甘みと香ばしさ
『美肌』をキーワードに、食べてキレイになる「美肌スイーツ」、ココロとカラダを元気にする「美肌ワークショップ」、キレイを持ち帰る「美肌お土産」の3つの取り組みをはじめます。
美肌ワークショップをはじめ、料理教室やウクレレレッスン、ピラティスなど、様々なジャンルのイベント、ワークショップを開催しております。
ワークショップ ハーブ, ブレンドティー, 美肌, 美肌ワークショップ 2022/03/03 醗酵文化研究所×Konohanaplan Presents ≪美肌ワークショップ≫ココロもカラダも美しく! 『美肌スイーツ&お
ワークショップ ハーブ, ブレンドティー, 美肌, 美肌ワークショップ 2022/01/18 2022年のはじまりに、ココロとカラダを潤す“美肌ワークショップ第3弾”を開催します!! 『出雲国ハーブ・ブレンドティー作り』
ワークショップ 味噌, 味噌づくり, 渡部裕子, 醗酵かもし部, 麹, 麹づくり 2022/01/18 第8回 醗酵かもし部【麹と味噌】 1/20 【米麹造り】10:00〜13:00 ※元麹屋の橋田さんを特別講